赤ちゃんの離乳食が始まると様々な食材をスケジュールに沿って食べさせなければいけなくなりますが、主食はやっぱりお粥!
離乳食のお粥は炊飯器でまとめて作って冷凍しておくことができ、使用時にレンジで温めればいいのでとても便利です。また食べさせるお粥は10倍がゆから始まり、7倍がゆ 5倍がゆと作り方が変化していきます。
そこで今回は、離乳食のお粥を炊飯器で炊く方法についてまとめました。分量と出来上がり量についても解説します。
炊飯器でのお粥の作り方
お粥を作る際のお米の量と水の量、その際の出来上がり量を表にまとめました。
分量 | 食べさせる時期 | おすすめの作り方 | できあがり量 | 1回の食事で与える量 | |
---|---|---|---|---|---|
10倍粥 (五分粥) | 米1 水10 | 離乳食初期 5-6か月 | 炊飯器に湯飲みを入れて、大人用のご飯と一緒に炊く。炊けたらすり潰す。 米 大さじ1 水 大さじ10 | 15 mlの容器 約10ブロック分 | 一口から徐々に増やしていく。最初は15mlが1ブロックで十分。慣れてきたら2ブロック。 |
7倍粥 (七分粥) | 米1 水7 | 離乳食中期 7-8か月 | 同上 米 大さじ2 水 大さじ14 (210ml) | 15 mlの容器 約12ブロック | 60 g 15ml 4ブロック |
5倍粥 (全粥) | 米1 水5 | 離乳食後期 9-11か月頃 | お粥単体で炊飯器で炊く。1合で5回分炊ける。 米 1合 水 900 ml | 50 mlの容器 12ブロック分+α | 90 g 50mlを2ブロック |
また、炊飯器を使った10倍粥の作り方はこちらの記事で紹介しています。
おすすめの冷凍保存容器
保存容器は製氷皿のようなものでもいいですが、離乳食用の冷凍容器を使うのがおすすめです。
おすすめはリッチェルのわけわけフリージング ブロックトレー!
容量は15ml, 25ml, 50mlの3パターンあります。以下は15mlサイズで、お粥以外を保存する際も15mlがおすすめです。お粥を食べる量が増えてきたら50mlを買い足すといいです。
まとめ
離乳食用のお粥の分量についてまとめました。
ちょうどいい量を炊いて保存容器に入れて冷凍しておくルーティーンができあがると、離乳食づくりが楽になります。
この記事が参考になれば嬉しいです。
コメント